募集要項
その1:中途採用・新卒・第二新卒の方 学歴について
中途採用の方は 学歴は問わず対象としています
(実務経験・取得資格などこれまでのキャリアを重視します)
新卒・第二新卒の方は 次の学校の卒業見込みまたは卒業の方を対象としています
高等学校・専門学校・大学
その2:新卒・第二新卒の方 学科・学部・専攻について
- 理系・文系などの学科や学部 また専攻については問わず対象としています
- 入社後の技術系のキャリアアップに関しては 次の学科関係の方は
卒業後の実務の経験年数が法令により 一般の学科の方から比べると短期間となります
機械工学・電気工学・建築学・土木工学・都市工学・衛生工学 電気通信工学に関する学科
【事例】1級施工管理技士の場合(学歴による受験資格)
上記の学科関係の大学卒業の方:実務年数3年以上
一般の学科関係の大学卒業の方:実務年数4年6ヶ月以上
上記の学科関係の高校卒業の方:実務年数10年以上
一般の学科関係の高校卒業の方:実務年数11年6ヶ月以上
その3:中途採用・新卒・第二新卒の方 採用条件について
3-1賃金・賞与・手当ほか 昇給・支給制度について
- 途中採用の方および第二新卒の方は 前職の給与をベースに実務経験・取得資格など
これまでのキャリアを基に査定します - 新卒の方は 次の初任給となります(令和5年3月 卒業予定の方)
大学卒/205,000 円
短大・高専・専門学校卒/190,000 円
高等学校卒/170,000 円
採用後には 次の賞与・昇給・手当・諸制度の対象となります
賞 与/年2回(決算内容により決算賞与支給もあります)
昇 給/年1回(社長との個人面談にて双方同意の上で決定します)
諸手当 /皆勤手当 資格手当 家族手当 役職手当 通勤手当(燃料等の全額支給) 諸制度/資格取得の講習・書籍・交通費等の全額支給制度 社有車通勤制度など
3-2勤務地・勤務時間・休日・休暇について
- 勤務地は群馬県内および出張として近県(過去の実績:埼玉・千葉・東京・栃木・茨城)
となります - 勤務時間は8:00~17:00(昼休み1時間 休憩時間を含む)となります
- 休日および休暇は 年間休日カレンダー(令和4年実績106日)により土日・祝日・夏季・
年末年始および有給休暇や個人所用・レジャーなどによる休暇を実施しています
3-3保険・退職金・各種支援制度について
- 保険は 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 に加入しています
- 退職金は 退職金共済(中小企業退職金共済制度・建設業退職金共済制度)に加入しています
- 各種支援制度として フレックス 在宅勤務 育児・介護休業 雇用延長およびグループ会社での
再雇用など勤務支援など 一人一人の勤務状況に応じた柔軟な支援制度があります
その4:社員教育と教育実績について
4-1社員教育について
- 資格取得を目指して 勤務時間内の学科学習支援 配管・製図実技支援 および講習費用
参考図書代 交通費等の全額支援があります - 安全教育に関して 毎月1回の会議による講習(現場・交通・健康など)を開催
技術教育に関して 随時の社外および社内講習会(ネットまたは対面など)を開催
しており 実績として次のような状況となっております
4-2教育実績(資格取得の実績)について
設計・積算・施工管理に関する 一流の技術者の証である
国家資格「管工事 1 級施工管理技士」の取得者(令和4年6月現在)は
施工技術部所属10名中 9名取得済
(他2名の取得者を加えて 社長以下 全社員27名中11名取得済)
となります
工事スタッフのマスター(職長)に関する 一流の技能者の証である
国家資格「1級配管技能士」の取得者(令和4年6月現在)は
工事部所属13名中 8名取得済
となります
その他 私たちは1名で多数の資格を所有しており 業務に直接関係する資格として
- 技術系: 消防設備士 浄化槽設備士 土木施工管理技士 給水装置工事主任技術者
- 下水道排水設備工事責任技術者 冷媒フロン充填回収技術者 ほか
- 技能系: 高所作業車運転技能 クレーン運転業務 車両系建設機械 足場組立
- 玉掛技能 ガス溶接技能 ほか
- 営業系: 福祉住環境コーディネーター
- 総務系: 建設業経理事務士
- 厚生系: メンタルセラピスト
などの資格を取得しています
ご応募 またお問合せやご質問のある方は下記のページをご覧下さい
募集中の職種や仕事内容にご興味のある方は下記のページをご覧下さい
社内組織図
2023年設立予定