Column Column

3代目社長のつぶやき

設備屋もBARにいるpart4

【part3から続く】

口開けに入ったためか、残念ながらオーナーバーテンダー氏は不在。
サブと思しき3人の若手バーテンダー氏たちが応対してくれた。

アイラ系モルトでも有名なBARだが、外の暑さと相まって。
オレは自分勝手で一方的な期待と共に、最初の一杯は。

「あえて」ジントニックをオーダーした。

オレの期待、それはアイラ系のジン。

アイラ島初、そして唯一のドライ・ジン。
それが供されるのでは?というものだった。

また。「あえて」としたのは当時のテレビドラマや漫画で、
初めてのBARで最初の一杯に注文すべきはジントニック。

こんな話が世間に広がりつつあったからだ。

同時にジントニックはシンプルでアルコール度数も低く、
だからこそ簡単に見えて奥が深く作るのは難しいともされていて。

BARで最初の一杯として「口を整える」にほど良く、
バーテンダー氏の腕試しにもなる、という話は以前から知っていた。

たしかにシンプルなカクテルは、それゆえに奥が深い。

たとえばマティーニは、
シンプルに2種類の酒を混ぜて作るが。

「カクテルのAにしてZ」入門にして卒業とされている。

またウィスキーの水割りも、水とウィスキーの2種類を混ぜる。
その点、どんな酒の水割りもお湯割りもすべてカクテルの一種だ。

ジントニックも、ジンとトニックウォーターの2種類。
ジンは何を使いトニックは何を使い、あとは混ぜ方次第。

シンプルだからこそレシピに大きな幅があり、
客の好みとバーテンダー氏の作り方で千差万別に大きく変わる。

しかし・・・この日。

オレはバーカウンターが似合うタフさも、やさしさもなく。
BARで「おまかせ」はしない方が良いと自分で話しておきながら。

ヤラかした・・・。

タフでやさしいとは、あいまいさを受け入れるしなやかな心。
自分や他の人のいいかげんさに「ま!いいか!」を出せる考え方。

BARなら自分一人の時間や空間を大切にしながら。
カウンターに同席した他の人の時間や空間も邪魔しないこと。

バーテンダー氏が他のお客のオーダーをこなしている時には、
自分のオーダーをしばらく待つゆとりを持つこと。

仮に自分が馴染みのBARてあっても、いや馴染みだからこそ。
後から来た他の人に、自ら席をつめたり、ゆずったりすること。

オレはバーカウンターでは、こんなことを心がけて。
BARライフを楽しんでいたが・・・。

この時、一見のこの著名なBARのバーカウンターで。

目の前にいるサブのバーテンダー氏を試したい欲求にかられ、
「あえて」ジントニックを好みや意図を伝えず「おまかせ」した。

さらに。サブのバーテンダー氏もジンの好みを聞くこともなく。
また「当店では〇〇というジンを使っていますが・・・」と。

同意を求めることも説明もなく、意思疎通がないまま。
コミュニケーションが進まなかったことも重なった。

テレビで見たグラスに合わせ氷のカタチにまでこだわり、
一杯を供した後、お客がどんな表情をするか気配りを欠かさない姿。

そんなオーナーバーテンダー氏のスタイルが感じられないまま、
ジンへの勝手な期待は肩透かしのカタチで1杯目が出された。

要するにオレの期待や好みや口に合わなかっただけだが、
隣ではツレもまた別のカクテルで首をかしげていた。

「一杯でいいや、帰ろう・・・」というツレを押し止めて。

もう一杯だけ、今度はアイラ系のジンをこちらから指定。
手際よく2杯目のジントニックは供された。

結果・・・オレもツレも早々に2杯目を飲み干すと。
何も言わず、そのBARを出た。

オレは銀座だ、田舎の地方都市だといった話でなく。
言うまでもなく、BARが立地や場所で決まるはずもなく。

改めて「BARはバーテンダー氏によって大きく違う」と思い知った。

そう。客であるオレの嗜好と期待と。
プロであるバーテンダー氏との相性。

あとはバーホッパーの居心地の良い止まり木として、
バーカウンターのあつらえくらいか。

これが40年を超えるBARとの付き合いで出した、
オレのBARの基準、気に入るかどうかのポイントだ。

この日オレは、もう一つ。
BARでのバーテンダー氏の仕事と同様に。

どんな職種の日々の仕事もまた。
人と人との相性、お客とプロとして仕事をする人のマッチング。

これがAにしてZ、始まりにして終わりだという意を深めて、
自分の仕事でも大切にしてゆかなければと気づかされた。

同時にプライベートの人と人の付き合い、友人、仲間、
恋人というものも相性につきるだろう。

今宵も、相性の合うステキなヒトをエスコートして。
オレはバーカウンターのスツールに身を滑り込ませる・・・。

そんなトニックの泡のように淡い夢を見ながら、一人寝の夜。

大いなる眠り」ならぬ、
小さな眠りにつくことにしよう。

【第1話 終了】